店舗の家賃っていくら?

人気ブログランキングへ  ☆ Pray for Japan

私たちがマンションを借りるように・・・

街で見かけるお店も、その多くは家賃を払って店舗スペースを借りています。

表参道や銀座のブランドショップも、新宿のファストファッション店舗も、最寄駅の居酒屋もそうです。

以前取り上げた郊外のショッピングセンターも家賃を払っています。
不動産の単価 ☆ 注意報 - 不動産戦略 Cafe


[スタバも当然家賃を払っている]


家賃を取り巻く関係

3つの登場人物

登場人物 説明
Aさん 土地建物を持っている人(お店を貸す人)
Bさん そこで商売したい人(お店を借りる人)
Cさん お店の売り上げに貢献する人(お客さん)

商店街ではBさんとCさんのやりとりしか見えませんが、
実はAさんもオーナーとして、Bさんと密接に関わっているのです。

お店の売り上げはBさんが気にしていれば良いのですが、Aさんにとっても重要なことです。

なぜか!?

お金の流れを考えると明確になります。


家賃を理論的に考える

3つの視点からの考察

視点 方法
貸主 オーナーAさんの費用に着目 / 店舗を建てて運営することをイメージ
借主 Bさんの店舗売上に着目 / 借りたお店でいくら稼げるかをイメージ
客観的 似たような物件に着目 / 周辺の家賃相場をイメージ

不動産オーナーAさんにとっては
貸すために土地を買って、建物を建てて・・・数億円の費用を掛けています。
また、その後も建物のメンテナンスや毎年支払う土地建物の税金など、諸経費が掛かるんです。
これをカバーできないと、不動産オーナーとしての運営が成り立ちません。

この費用面から見たオーナー視点の家賃を150万円としましょう。

店舗運営者Bさんにとっては
お店で商品を売って、得たお金のうち、一部を家賃として支払うことになる。
当然、店舗運営上の支出もあるので、売上に占める家賃割合が一定水準を超えると赤字になることも。

この売上面から見た借主視点の家賃を130万円としましょう。

店舗運営者Bさんにとっては
同じような売上が見込める物件であれば、家賃は安い方が良い訳です。
家賃が同じなら、高い売上を期待できる物件の方が良いということです。
なので、周辺の賃貸データは参考になるし、時に高い説得力を発揮します。

この賃貸マーケットから見た家賃を140万円としましょう。

                                                                                                          • -

130万円〜150万円まで3つの異なる家賃が出てきました。
あとは、説得力に応じて検討していくことになります。

人気ブログランキングへ  ☆ Pray for Japan

※算出過程や結論の導出等は話が複雑になるので省略


[単純そう・・・]